銀天街交流サロンにて

渡辺奈穂

2011年06月05日 18:09

先週の金曜日、銀天街交流サロン(毎月第1金曜日開催)で
シアタースポーツの話をしてきました。

交流サロンは、ワンデイ・シェフの真心こもったお食事をいただきながら、
ゲストスピーカーの話を聞いたり、初めて出会う方と交流を深めたりという
アットホームなパーティーです。



ここのところ、テーブルインプロをこちらでやらせていただいてることもあり、
いちどシアスポのお話でも、どうですか?とお誘いいただいたのでした。


この日のシェフは、ご近所のHさん。
テーブルに乗り切らないほどのお料理で美味しく満腹になったあたりで、
3月のシアタースポーツの映像を見ながら、解説をさせてもらいました。



お客さまは10名ほど。
テーブルインプロの常連さんやら、
3月のシアスポを観に来てくださった方、
また、銀天街の方々やそのご友人。

「シアタースポーツのコンセプト〜なぜ対戦形式なのか」や
「チーム同士のサポート」「悪役にみえるけどホントは優しいジャッジの役割」
「あがり症の克服なるか!?舞台に立つときの究極の心得」などの解説に
「なるほど〜」とうなづきながら、みなさまDVDの方も楽しんでいただけた模様。

終わったあとには

「この間(3月)は、ただおもしろい!と思って観てたんだけど、
背景を聞いてから観るとまた違ったおもしろさがある」

「いきなり出ようという気にはならないけど…ぜひ本番を観てみたい!」

「今まで話だけ聞いて想像してたんだけど、観てみたら、想像以上におもしろかった」


など嬉しい感想をいただきました。

やっぱり百聞は一見にしかず、なんですね。



というわけで、出るのもよし、観るのもよしのシアタースポーツ。
興味がわいたらぜひ、

6月25・26日の高尾隆ワークショップへ!
実践コース(2日間のワークショップ&発表会)と
見学コース(26日18:00〜20:00の発表会/“模擬シアスポ”)
があります。

多数のご参加お待ちしております♪